エンジンオイルの「潤滑」効果


エンジンの中では、様々な金属製の部品が、こすれ合って動きます。

 

固い金属同士を擦れ合わすと、キズがついてしまったり、削れてしまいます。エンジン内の金属の部品にキズがついたり削れてしまうと、その部分で引っかかって割れてしまうということがあります。

 

このような、「削れ」や「割れ」を防ぐことが、エンジンオイルの重要な役割のひとつです。

 

 

エンジン内での各部品の動き方

 

エンジンとは、燃料と空気を混ぜ合わせた混合気というものを燃やして、その爆発の力を使って回転運動を作り出す機械のことです。

 

エンジン内では、自身で作り出した回転運動によって、様々な部品が回転していたり、行ったり来たりしています。

 

中でも重要なのは、シリンダー、ピストンという部品です。

 

シリンダーという筒状の部屋の中に、ピストンという部品がすっぽりハマっています。
ピストンは、シリンダーの中で行ったり来たりするようになっていて、この動きをスムーズにしているのが、エンジンオイルというわけです。

 

シリンダーの中をピストンが行ったり来たりしているうちに擦れた部分が削れてしまうので、それを防ぐために、エンジンオイルがエンジンの中を循環しながら各部に散布されるようになっています。

 

燃料を燃やし、爆発させたエネルギーをピストンが受け止め、シリンダーの中をスライドするように動きます。

 

この時ピストンが受け止めた爆発の力は、スライドする過程で、エンジンからミッション、ミッションから様々な部品を伝わって、最終的にはタイヤを回す力になっています。

 

つまり、燃料を燃やすと、ピストンがスライドし、クランクシャフトという部品を回転させ、車が走る力へと変換しているというわけです。

 

もしもエンジンオイルが入っていないと、金属の部品同士で直接接触してしまい、互いに削りあってしまうため、徐々に削られた部品の形状はどんどん変化しまい、正確な動作ができなくなってしまいます。

 

ピストンがシリンダーの中をスライドする時も、エンジンオイルが無ければ、直接接触して擦れてしまいます。こういった擦れや、接触によってエンジン内の部品が削れ、正確な動作ができなくなっていくと、力が伝わりにくくなったり、

 

摩擦による発熱などによって、金属と金属が溶けてくっついてしまう焼きつきという状態になってしまい、最悪の場合破損してしまいます。

 

このような部品の接触や摩擦を最小限に抑えることが、エンジンオイルの重要な役割の一つである 「潤滑」 です。