タイヤがパンクしてしまったら
まずは安全な場所に停車しましょう
タイヤがパンクしたことに気付いたら、なるべく早めに安全な場所に停車しましょう。パンクしたまま長い距離を走ってしまうと、修理できなくなる可能性が高くなります。
交通の安全に配慮しましょう
停車した場所が路肩などの場合は、ハザードランプを点灯し、周囲の安全を確保しましょう。高速道路の場合は、後方に三角停止板を設置し、発煙筒や、非常信号灯を使用しましょう。(これをしないと道路交通法に違反します)
スペアタイヤがある場合
車にスペアタイヤがある場合は、スペアタイヤに交換しましょう。
ご自身で交換できない場合は、加入している任意保険のロードサービスを確認し、タイヤパンク時のスペアタイヤへの交換が可能かどうか、費用はどうかなど確認しましょう。
または、JAFの会員であれば、その場でスペアタイヤに交換してもらえるロードサービスを受けられます。非会員は有料になります。
スペアタイヤは応急品です。性能も低く、車のバランスも崩れますので、注意して走行しましょう。
スペアタイヤがない場合
最近の車には、スペアタイヤがなく、修理キットが搭載されているという車種も多くなってきました。
スペアタイヤがないからといって、焦らず、一呼吸おいて、車の取り扱い説明書をご覧になるか、修理キットなどがないか、じっくり探してみましょう。
ご加入中の任意保険に付帯しているロードサービスを利用して、お近くの修理可能な場所まで運んでもらえるか、もしくはその場で修理が可能なのか、料金はどうか、など確認してみましょう。
パンクしたタイヤをどうするか
基本的には、修理するか、交換するか、の二択になります。
修理が可能かどうか
タイヤの接地面に釘が刺さってしまった場合や、小さな穴が開いてしまった程度なら、ほとんどの場合、修理が可能です。
タイヤの側面に穴が開いてしまっている場合や、タイヤの側面に他と違う凹凸ができてしまった場合には、修理することはできませんので、タイヤを新たに購入する必要があります。
店に修理をお願いした場合の料金は、1本あたり3000~4000円前後が多いと思います。
パンクを修理する場合
最寄りのガソリンスタンドや修理工場などで、修理してもらうか、カー用品店などでパンク修理キット、エア充填できるもの(小型のエアコンプレッサなど)、必要な工具などを購入して自分で修理することもできます。
パンクを修理したら、スペアタイヤを外し、修理したタイヤを取り付けましょう。外したスペアタイヤは再び車に搭載します(お店にお願いした場合は、ここまではしてくれるケースが多いです)。
修理したタイヤを取り付けたらしばらくは、空気圧を気にかけてください。
きちんと修理できていれば、パンクしていない他のタイヤと空気圧に違いはほとんど出ません。きちんと修理できていない場合には、他のタイヤと比べて空気圧の減り方が大きく違ってきます。
パンクを修理できない、又はしない場合
タイヤの接地面に釘が刺さったり、接地面に穴が開いてしまった以外の理由でパンクしている場合(タイヤの側面に穴が開いた場合など)は修理ができません。修理が出来ない場合、新たにタイヤを購入する必要があります。
タイヤの購入時には、左右のタイヤの銘柄や、減り具合の差がでないよう、左右セットで交換することをおすすめします。
けっこう大事?な余談
タイヤがパンクしてから長い距離を走ってしまうと、タイヤを取り付けるホイール(タイヤの内側の部分)が歪んでしまいます。
ホイールが歪んでしまうと、度合いにもよりますが、いくら新しいタイヤに交換しても、空気が抜けやすい状態になる場合もあります。
その場合には、ホイールも交換する必要がありますので、あからさまに歪んでいることが確認できた場合には、ホイールもセットで交換しなくてはなりません。
車をすぐに使わなくても大丈夫だという方は、タイヤホイールセットを、インターネットでジックリ検索してから購入することをお勧めします。
新品のタイヤホイールセットでも、店頭価格より遥かに安く購入できる場合もありますし、オークションなどを利用すれば、ホイールは中古、タイヤは新品、値段は激安、という手段もあります。詳しくは、いずれ別のページにて掲載したいと思います。